セントまるごとフェス2016
2016年10月17日
「セントまるごとフェス2016」来場御礼
ご多忙中にもかかわらず「セントまるごとフェス2016」にご来場いただき、まことに有難うございました。 4つのセミナーと展示会場に多くのお客様が足を運んでくださいました。重ねて御礼申し上げます。 展示について説明が十分に行き届いたかどうか不安ではありますが、お気軽に弊社担当にお声掛けしていただければ詳しくご説明致します。今後も社員一同、お客様のご要望にお応えできるよう努めてまいりますので、一層のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
展示会場
協賛企業多数。
展示会場では、さまざまな業種・職種の方のお役に立てるソリューションをご紹介いたします。
おもな展示内容につきましては、下記出展企業一覧をご覧ください。
出展企業一覧(2016年9月14日現在)(PDFファイル:2.8MB)
ライブオフィスツアーのご案内(PDFファイル:905KB)
セミナー 10月13日(木) 定員:各回30名 ※事前登録制
(1)10:30〜11:30 労基の立ち入り監査の状況と過重労働に関しての対応策セミナー
クロノス株式会社 様
近年増えている、労働基準監督署による定期監査および、長時間労働との関連性をご案内させて頂きます。 労働基準監督署から指摘される長時間労働を抑止するため、システムから出力する残業予測 グラフ機能をご紹介します。この機能は、労働時間を把握しながら過重労働などを未然に防止する目的として使用できる機能です。 また、残業抑止(労基署対策)・有休休暇取得義務化(年5日間)などの外的要因にもコンプライアンスのもと、業務の効率化、高速化等についても解説します。
(2)14:00〜15:00 中小企業事業主のための雇用助成金活用セミナー
特定社会保険労務士 上田 信洋 様
返済不要の助成金、しかし、「どの助成金が自分の事業に当てはまるのかわからない!」、「手続きが複雑そう」、「事前に準備をしておけばもらえたのに!」などの声を良く伺います。 今回は、助成金とはどういうものか、最近の助成金の傾向や申請までの流れ、助成金を活用するためのポイント、助成金の受給のために必要な労務管理との関係等について解説します。
セミナー 10月14日(金) 定員:各回30名 ※事前登録制
(3)10:30〜11:30 「テレワーク」で実現するワークスタイル変革
株式会社アール・アイ 石坂様
アルプスシステムインテグレーション株式会社 小谷様
テレワークは、ワーク・ライフ・バランス、育児・介護と仕事の両立、企業の生産性向上などが実現する新しい働き方として注目を集めております。 本セミナーでは、いつでもどこでも働けるPC環境と同時に、厚生労働省のテレワークコース(助成金)についてご説明いたします。 また、「安心」「安全」なテレワーク環境をクラウドサービス利用で実現できる製品をご紹介いたします。
(4)14:00〜15:00 「すぐ対応できるマイナンバー実務のツボ」セミナー
社会保険労務士きくち事務所 菊地 敏宏様
マイナンバー対策は本当に出来てますか? 今年の年末調整では取り扱うことになるマイナンバー、期限が迫る人事労務担当者の重要テーマ、まだ未対応、対応に自信がない企業必見です!雇用保険の継続給付(育児・介護・高年齢)のマイナンバーの扱いが変更、一部の健康保険組合でマイナンバーの収集開始等々、マイナンバーに関する最新の情報を交えて、今何をすべきかを解説します。
相談会 両日開催 定員:各回2社 ※事前登録制
活用できる「助成金」相談会
High Field社会保険労務士事務所 様
最近の助成金の傾向や申請までの流れ、助成金を活用するためのポイント、助成金の受給のために必要な労務管理との関係等について、社労士が個別に相談に応じます。 特に話題注目されている「出生時両立支援助成金」「介護支援取組助成金」「キャリアアップ助成金」は、直ぐに活用できる可能性があります。お気軽にご相談ください。
10月13日(木) | @10:30〜11:00 |
A11:30〜12:00 | |
B15:30〜16:00 | |
10月14日(金) | @10:30〜11:00 |
A11:30〜12:00 | |
B13:30〜14:00 | |
C15:30〜16:00 |
「セントまるごとフェス2016」に関するお問い合わせ・会場へのアクセス
株式会社セント まるごとフェス2016運営事務局 TEL:022-274-6441 受付時間 土・日・祝日を除く毎日 8:30〜17:30 【会場へのアクセス】 ●JR:仙台駅西口より徒歩9分/仙石線あおば通駅2番出口より徒歩8分 ●地下鉄南北線:仙台駅南2番出口より徒歩9分 ●地下鉄東西線:青葉通一番町駅南1番出口より徒歩8分 ●時間貸駐車場(会場、地下1階):24時間営業、15分100円(22:00〜8:00は30分100円) ※自走式平置 高さ2,300mm (一部2,100mm)170台 ※有料駐車場のご利用はお客様負担となります。予めご了承ください。 |
![]() |